アラフィフからの生き方スキル

アラフィフに入り、まだまだ長生きしたい気持ちでいます。アクティブ長生きライフを研究しつつ発信します。

緑内障 手術 (4)

そうこうしているうちに入院生活も終わりになり、退院です。退院してもしばらくは通院が必要です。先生いわく、視力が下がったりするが1か月で眼圧も落ち着いてくるとのことです。退院時はまだ目が赤い状態。正直出かけるには躊躇してしまうくらいの目の赤さ…

緑内障 手術 (3)

手術後は毎朝、眼科の外来に行き、目のチェックをしてもらいます。見渡すと私以外は60代の方たちです。すごく年配の方は見当たりませんでした。眼圧を図り、チェック。目に青い光が入るのが眩しくてつらかったですが、これは診察してくれる人によります。見…

緑内障 手術 (2)

手術が終わり、車いすで病室に戻ります。手術直後は右目がぼやっとしていてなんとなくチクチク痛みます。これはたぶん目の組織を切除して縫合した糸が触れるためにチクチクするのかなと思いました。病室に戻り、しばらく安静にします。 お昼時間に手術をした…

緑内障 手術 (1)

私は40歳くらいから眼圧が高くなり目薬をつけています。その間に妊娠・出産をしましたが妊娠期間は幸い眼圧が低くなり目薬不要となりました。しかしその後は眼圧が徐々におさえられなくなり、40代半ばで緑内障と診断され、54歳で眼圧を下げる手術を受けるこ…

小学校最初で最後の林間学校

先日娘が2泊3日の林間学校に行ってきました。 小学校4年5年生ではコロナのために林間学校が中止となり、やっと小学校6年生で行けたと言う感じです。 娘はとても楽しみにしていて準備も張り切ってやっていました。 はじめての2泊3日の旅行なのでど学校の林間…

小学生の耳掃除は耳鼻科にお任せがいいらしい

夏のプール前に毎年小学校で耳鼻科の先生による耳垢チェックがあります。うちの娘は毎年耳垢の指摘をうけて耳鼻科にいってます。今年も、紙をもらってきて「また・・」という思い。 実は今年初めて、娘の耳掃除をしてみました。まあまあ取れたと思っていたの…

しみじみ、、キャンプを楽しむには事前準備が大事

今年のゴールデンウイークは外出制限がなく、久しぶりに遠出された方も多いと思います。私たちも、キャンプへ行きテント1泊しました。今回は、初めて買ったテントを試したくて、どうしても、どうしても行きたくて、夫が根性でキャンプ場を見つけ、予約しまし…

母の一人暮らしは孤独感いっぱい?と思ったらそうでもないらしい。

父が亡くなってから数か月後、 ケアマネジャーさんが手配してくれたデイサービスに母は通うことになりました。ここに決める前に、ひとつ行ってみたのですが、しっくりこなかったようです。父の時に経験したので、無理をさせずに、合う場所がさがすまで根気強…

「マイ・インターン」2度目に観て気づいたこと

何度みてもハッピーでほっこりな気分になる映画です。「マイ・インターン」 ロバート・デニーロとアン・ハサウェイが主演のコメディです。涙と感動の話でもあります。 wwws.warnerbros.co.jp 私がこの映画で一番感じた素晴らしい点は、年齢を重ねることは経…

お墓はどうする

次に問題があったのがお墓です。これも、両親はかなり前からお墓を決めていました。いまはかなり浸透しているロッカー式納骨堂です。両親はこの納骨堂に決めるまでに、お墓をどうするか相当迷っていました。父の家族が眠っている千葉にある立派な墓には長男…

葬儀・お墓問題

親が亡くなるとまず必ず直面することが ・葬儀 ・お墓 ・相続 と思います。まず葬儀。 両親は葬儀の場所を決めていて、費用についても積み立てをしてきていました。満額積み立てができていたので費用については心配不要と信じていました。ところが、いざ葬儀…

父の死、母の一人暮らし、この1年

このブログを前回書いてから1年過ぎていました。 この1年に多くの出来事がありました。 まずは3月からパートタイムの仕事を始めたこと。 自分が向いている仕事が会計ではないかと思い始めてから比較的すぐに、昔の上司から知り合いの会計事務所で働かないか…

両親の書類整理は長丁場を覚悟

以前から気になっていた、両親が自分たちで管理できなくなった書類の整理をしてきました。両親(82歳と78歳)は、 ・何でもとっておいてしまう。 ・どこにしまったか忘れてしまう。 ・元の場所に戻せない。 もうそんな状況です。。 記憶の上書きがほんの少し…

介護と見送りとお仕事と、、慣れないことの2か月間

2021年になりました。この2か月で色々ありましたので備忘録としてまとめました。【親の介護】私の両親は2人でなんとか生活していますが、透析に通っている父がこの夏に入退院を繰り返すようになってから、今まで気づかなかったことに直面しました。父は9月に…

一区切り

2年と8か月お世話になった会社を終了しました。最初は短期の予定でしたが、必要としていただけるなら、、と契約の更新を続けていました。コロナで在宅勤務になってから数か月、眼精疲労で頭痛が重くなりました。 このままでは仕事のペースが落ちていき、迷…

アラフォーの体力、アラフィフの体力

学校生活が再開し、ママ同士の交流が段々戻ってきつつある最近。ママ同士の話題になるのは学校のことは勿論ですが、コロナの自粛中に動かなくなり体重が増えたということほんと、体重増えて太りました。聴くと、やはり原因は体を動かさないことでした。幼稚…

今年10歳

娘は10歳になりました。高齢になっての出産で一人娘のため、溺愛している分、とつい何かと口を出してしまいがちです。少し前までは素直にしてくれていましたが、ここ1-2か月最近はいわゆるくちごたえが多くなりました。やはり思春期にさしかかったからでしょ…

子どもについ叱ってしまう。。でもちょっと心が軽くなりました。

もすぐ10歳になる娘。最近はついつい叱りたくなることが多いです。学校の宿題:いつやるの? 塾の宿題:いつも直前! 片付け:ちゃんと元に戻して~ 身支度:自分できちんと出来るようになってほしいついつい言ってしまう。。そんなとき、ちょうどEテレの「…

父の入院 知らなかった色々なこと

父親が入院して約1か月になりました。父は近所の総合病院に人口透析で周3回通っています。 (人口透析とは:https://www.zenjinkai-group.jp/dialysis/about/)通院して人口透析しているのですが、8月上旬にそのまま入院となりました。 血管がもろくなり、血…

運動系は毎日続けられるものをトライしています。

籠り生活からもう半年近く経とうとしています。我が家もやはりコロナ太りを実感してきました。原因は食生活にありました。毎日作る料理のバランスにあまり気を遣わず肉がメインの料理ばかり。野菜ももちろん採り入れてましたが肉が圧倒的に多かったです。。 …

篭り生活を振り返る⑤ いつもと違う子どもの夏休み

2020年夏。 コロナが収まらないまま 夏休みに入りました。夏休み直前には東京での感染者数が増えたり、ニュースで学校や保育園での感染が広がったという情報を知り不安になりましたが、なんとか娘の学校はもちこたえ、夏休みに入りました。今年は8月1日から2…

篭り生活を振り返る④ 学童へ行かせるかどうか、と「小4の壁」のあっさり解決

娘はこの春から小学校4年生です。通常、公立学童は3年生までですが、娘がお世話になってる学童は民間学童で6年生まで行くことができます。でも、あえて行かないようにしていました。いくらスタッフの方たちが気を付けていても、長時間閉鎖された空間で一緒に…

篭り生活を振り返る③ 休校中午後の過ごし方

Juwellです。アラフィフ子育ての経験が、子育て真っ最中の高齢出産ママたちのお役に立てばと思い記事を書いています。 コロナの影響で自粛生活が続き、家族で籠る大変な日々をまず綴っています。5月後半になり、6月に向けて学校も再開準備が始まる頃、お友達…

篭り生活を振り返る② 休校中の子どもとテレワーク

Juwellです。アラフィフ子育ての経験が子育て真っ最中の高齢出産ママたちのお役に立てばと思い記事を書いています。 コロナの影響で自粛生活が続き、家族で籠る大変な日々をまず綴っています。 自粛生活が始まり とりあえず我が家は子供は午前中9時半から宿…

篭り生活を振り返る① ひとつの部屋で仕事と子どもが勉強する場合

Juwellです。アラフィフ子育ての経験が子育て真っ最中の高齢出産ママたちのお役に立てばと思い記事を書いています。 コロナの影響で自粛生活が続き、家族で籠る大変な日々をまず綴っています。娘が休校にはいり 篭り生活が始まり最初の難関は娘との時間です…

2020年5月30日 自粛生活終盤

Juwellです。アラフィフ子育ての経験が子育て真っ最中の高齢出産ママたちのお役に立てばと思い記事を書いています。 コロナの影響で自粛生活が続き、家族で籠る大変な日々をまず綴っています。 新型コロナウィルス、パンデミック。。 今年の初めには世界がこ…